ニューイングランド風クラムチャウダー
令和元年6月24日(月曜日)

※写真は中学校の規定量で盛りつけをしています。
アップルコッペ・牛乳・荒引ウインナー・大根サラダ・クラムチャウダー
今日は給食にクラムチャウダーが出ましたね♪
クラムチャウダーは、二枚貝(クラム)を具に使ったスープの一種です。
チャウダーは、魚介類やじゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープです。
二枚貝ではなく白身魚が入るとフィッシュチャウダー、スイートコーンでコーンチャウダー、ベイクドビーンズでビーンチャウダーと名前が変わります。具材は、玉ねぎやじゃがいも、セロリなどの野菜が一般的です。
クラムチャウダーは大きく分けて二種類あり、ニューイングランド風は牛乳をベースとした白いクリームスープでボストンクラムチャウダーとも呼ばれます。マンハッタン風(あるいはニューヨーク風)は赤いトマトスープです。
日本でよく見かけるのは白いクラムチャウダーですね!
最近では、カップラーメンのようにお湯を入れて数分でできるものなどもあります。
日本でもスープ料理の定番のひとつになりつつあるのではないでしょうか。

※写真は中学校の規定量で盛りつけをしています。
アップルコッペ・牛乳・荒引ウインナー・大根サラダ・クラムチャウダー
今日は給食にクラムチャウダーが出ましたね♪
クラムチャウダーは、二枚貝(クラム)を具に使ったスープの一種です。
チャウダーは、魚介類やじゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープです。
二枚貝ではなく白身魚が入るとフィッシュチャウダー、スイートコーンでコーンチャウダー、ベイクドビーンズでビーンチャウダーと名前が変わります。具材は、玉ねぎやじゃがいも、セロリなどの野菜が一般的です。
クラムチャウダーは大きく分けて二種類あり、ニューイングランド風は牛乳をベースとした白いクリームスープでボストンクラムチャウダーとも呼ばれます。マンハッタン風(あるいはニューヨーク風)は赤いトマトスープです。
日本でよく見かけるのは白いクラムチャウダーですね!
最近では、カップラーメンのようにお湯を入れて数分でできるものなどもあります。
日本でもスープ料理の定番のひとつになりつつあるのではないでしょうか。
スポンサーサイト